STマイクロエレクトロニクス、インダストリアルIoT向けの最新半導体ソリューションをEmbedded Technology 2019に展示
2019年11月20日(水)~22日(金) : パシフィコ横浜(STブース : No.D-03) Tokyo / 18 Nov 2019多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE: STM、以下ST)は、Embedded Technology 2019(ET 2019)において、プロセッシング、センシング、コネクティビティ、セキュリティおよび電源制御など、インダストリアルIoT(IIoT)の機能ブロックの実現に欠かせない最新半導体ソリューションを展示します。
産業システムは、IoTとの融合が進むことで、これまで以上に性能、自律性、接続性などの向上が求められており、半導体製品の搭載数も増加していく傾向にあります。STは、ブース内メイン・ステージにおいて、予知保全機能、機械学習による振動判別、組込みAI画像認識、ToF(Time-of-Flight)による物体検知、IO-Link通信、電磁バルブ制御、さらには直感的操作を可能にするHMI(Human Machine Interface)などで構成されるSmart Industry向けのデモを実施します。このデモは、産業システムに最適なSTの幅広い製品ポートフォリオを活用しており、IIoT機器を試作開発する開発エンジニアに役立つ新たなコンセプトを提案します。
産業機器が自ら判断し動く自動化のニーズがIIoTで高まっており、より優れた処理能力を持った半導体が求められています。STブースでは、組込みAIを実装した高性能STM32マイクロコントローラとカメラ・モジュールを組み合わせ、18種類の食品画像をAIで分類するデモを実施します。深層学習フレームワークのKerasで作成されたこの学習済みニューラル・ネットワークは、STの組込みAI開発ツール「STM32Cube.AI」によるコード変換を経て、STM32マイコンに実装されています。また、デュアル・コア(Arm® Cortex®-AおよびCortex-M4)搭載の汎用マイクロプロセッサを使い、グラフィック処理とブラシレスDCモータ制御を同時に行うデモや、STM32マイコンでスマートフォンのようなGUIを可能にするツール「TouchGFX」のデモを展示します。
産業機器を制御するための様々なデータを収集するセンシング技術は、IIoTにおいて重要な役割を果たしています。STブースでは、機械学習コア搭載の6軸モーション・センサを使用したアクティビティ・トラッキングのデモを展示します。このデモでは、センサが既知パターンに基づいてモーション・データを分類し、従来のメイン・プロセッサが行う最初のプロセスが不要になるため、工場や建設現場などで利用されるIIoT端末の消費電力を低減できると共に、モーション・ベースのアプリを効率化できます。そのほか、大気圧センサを使って掃除機内の気流を検知するデモや、ToF測距センサを用いてブース内のゲートを通過した人数をカウントするデモも実施します。
また、無数に存在する端末を接続してネットワークを構築するIIoTには、さまざまなコネクティビティ技術が使われています。STブースでは、SigfoxTMの遠隔トラッキングおよび位置情報サービスである「Monarch」に対応したsub-GHz無線通信ICを使用して、位置情報を取得するデモを行います。また、スキャナ用モジュールにSTのUHFリーダICを搭載し、読み取ったタグ情報をLPWA通信でクラウドへ送信するデモを行うほか、Bluetooth® Low Energy通信ICを使った無線通信デモなども展示します。STでは、IIoTのさまざまなネットワークに合わせて、長・短距離のコネクティビティ・ソリューションを用意しています。
IIoTでネットワーク化された端末は、オフラインの環境とは違い、セキュリティの脅威に晒される確率が格段に高まります。STブースでは、すぐにネットワーク接続可能なキャリア・プロファイルを搭載したIoT端末向けeSIMを用い、キャリア・ネットワーク経由で、セキュアにセンサ・データを送信するデモを行います。また、Arm社のセキュリティ技術「TrustZone®」が実装されているSTM32マイコンにより、クラウド接続時に必要な証明書を保護・認証するデモを実施します。STは、ハードウェアならびにソフトウェアの両面からIIoT端末を保護するセキュリティ・ソリューションを提案します。
さらに、さまざまな場所に配置されたセンサノードなどのIIoT端末の電源の確保が課題となっています。STブースでは、太陽光パネルで取得した電力を増幅するSTのDC-DCコンバータICを使用してセンサ端末を駆動させ、センサ・データをSigfox経由でクラウドに送信するデモを実施します。このデモは、太陽光パネルを搭載したDC-DCコンバータ開発ボードと、各種センサとsub-GHz通信ICを搭載した開発ボードで構成され、外部電源が不要のため、人の手の届きにくいところや遠隔地などのモニタを、タイムリーかつ低コストに行うことができます。STはその他にも、ワイヤレス充電用ICやUSB Power DeliveryコントローラICのデモも展示します。
さらに、ET 2019のSTブースでは、各種32bitマイコン、モーション・センサ、NFCリーダIC、測位用IC、イメージ・センサ、電子ヒューズ、ゲート・ドライバなどを使用した各種デモならびにボードもご覧いただけるほか、IoT機器の試作開発を支援する32bitマイコン開発ボード「STM32 Nucleo」ならびに、ToF測距センサ、通信IC、モータ・ドライバ、NFCタグなどを搭載した各種拡張ボード「X-NUCLEO」の体験コーナーを設置します。
STM32は、STMicroelectronics International NVもしくはEUおよび / またはその他の地域における関連会社の登録商標および / または未登録商標です。STM32は米国特許商標庁に登録されています。