MySTに保存する

車載用USB Type-C Power Delivery

USB Power Delivery(PD)は、自動車内での携帯電話、タブレット、モバイルPCの充電に役立つ最新技術です。データと電力の伝送に共通のケーブルを使用するため、電子機器の再利用や廃棄物の削減につながります。さらに、端子がリバーシブルであるため、非常に使いやすいものとなっています。 USB Power Deliveryプロトコルでは、電力プロファイルの異なる複数の機器を接続することが可能です。この電力ネゴシエーション・プロトコルは、プロバイダが消費者に提供すべき電圧/電流プロファイルを規定します。  STは、ASIL-B適合の車載用32bit Power Architecture®マイクロコントローラに実装されているUSB Power Deliveryプロトコル・スタック・バージョン2.0を評価するためのデモ・キットを提供しています。 このキットは基本ボードの構成を基に構築されています。SPC58マイコンと様々な周辺機器(CAN、LIN、イーサネットなど)を実装したボードと、2つの独立したポート用に2つのUSB Type-C™コントローラ(STUSB1702)を搭載したインタフェース・ボードです。インタフェース・ボード上には、利用可能な電力プロファイル(PDO)を拡張できる外部電源ボード専用のコネクタが搭載されています。また、柔軟性に優れたハードウェアだけでなく、容易にカスタマイズできるソフトウェアも提供しています。このソフトウェアは異なる抽象化レイヤで構成され、フリー・リアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)上で並列タスクを実行します。 続きを読む

Interactive Block Diagram

Click on the diagram to choose the products you need, to start your design.

Automotive USB Type-C Power Delivery

STの製品 & 評価キット

STは、Power Architecture®をベースにしたASIL-B準拠の車載用32bitマイクロコントローラ(マイコン)に実装されているUSB® Power Delivery(PD)プロトコル・スタック・バージョン2.0を評価するためのデモ・キットを提供しています。 

この評価キットは、車載用32bitマイコンSPC58とさまざまなペリフェラル(CAN、LIN、イーサネットなど)を搭載したボードと、2つの独立したポート用に2つのUSB Type-Cコントローラ(STUSB1702)を搭載したインタフェース・ボードで構成されています。インタフェース・ボード上には、利用可能な電力プロファイル(PDO)を拡張できる外部電源ボード専用のコネクタが搭載されています。また、柔軟性に優れたハードウェアだけでなく、簡単にカスタマイズできるソフトウェアも提供しています。異なる抽象化レイヤで構成され、フリー・リアルタイム・オペレーティング・システム(RTOS)上で並列タスクを実行します。